- ホーム
- 営業日記
営業日記
お盆供養。 (2017/08/06)
今日は、ワンコ達の盆供養のお墓参りに
行ってきました。
綱吉の父ちゃん、タケゾウが亡くなってちょうど一年。
一周忌です。
どうか、綱吉を守ってやってくれと
願いを込めての法要。
動物を飼っている限り、病気との関わりは避けられないのですが、
現実に付き合わされると、やっぱりキツイものがあります。
今はただ、再発しない事、
願うばかりです。
綱吉の病気(・・;) (2017/08/01)
先週より、突然病気になってしまいました。
綱吉です。
まだ、五歳になったばかり。
そんな病気とはまだまだ無縁と思っていたのですが、、、
突然の貧血。
トイレでぶっ倒れて、慌てて獣医さんへ。
診断された病名は『免疫介在溶血性貧血』
簡単に説明すると、免疫力が強すぎて自分の赤血球まで溶かしてしまって
貧血になってしまう、という病気です。
免疫が強いというと良い様に思えてしまいますが、
これが、実に厄介で、難病のカテゴリーに。
検索してみると、発症後一年の生存率が約五割。
再発すると、ステロイドの効力が格段に落ちて更に下がってしまうとの事。
結構なショックを・・・
深夜にぶっ倒れて、急患で病院に行ったり、
毎日、ステロイド注射をしたり、
慌ただしい一週間でした。
それでも、何とか今、持ち直して来てくれています。
現時点で、ほぼ100%の状態まで回復してくれましたが、
油断はできない状態です。
一番恐れているのが、『再発』
こればかりは祈るしかありません。
タケゾウの、『アジソン病』といい、
もうワンコの病気とは関わり続けるのが宿命なのかなぁ・・と
腹を括っています。
残りの50%に掛けて、頑張るしかないので、
綱吉とともに戦っていこうと思っております。
ママさんのネイル その六 (2017/07/23)
えーと、
大した雨も降らず、
梅雨明けした模様です。
七月前半からの、30℃超えの毎日。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私の実感としては、『夏、長すぎ』。
元和の料理では、出来るだけ清涼を感じれる物。
逆に、スパイシーな物を揃えるように心がけています。
最近の当店のブログ、、、
飲食店のブログとして、なってないのではないかと思っています、、
ネイルショップのブログの様になっております。
それでも、料理の事よりも、
ママさんのネイルでのお話が盛り上がっているのも事実で、
まぁ、それはそれで良い事かなぁ・・
なんて思っております。
今回のお題 『花火と金魚』です。
綺麗なグラデーション(マジックアワーですか)バックの花火。
花火を見上げる、茶々と綱吉の後姿。
ここんとこは、飼い主にしかわからない絶妙のシルエット・・
ん~~ん・・見事なお仕事です。
次回のお題は、『ニモとドリーと沖縄の珊瑚』。
温暖化による、
近年、沖縄珊瑚の絶滅が危惧されています。
十年ほど前に宮古島で出会った珊瑚とクマノミは
今でも心に残っています。
どうか、わずかでも生き残って、今後なんとか生き延びて欲しいと願うばかりです。
そんな願いを込めたネイルにして欲しいと思います。
七夕飾り。@宝仙寺商店街 (2017/07/02)
地元、
宝仙寺です。
近所の桃園小学校と宝仙学園の
子供たちの書いた七夕飾り。
一つ一つそれぞれの色んな願い事、
讀んでいると、とても穏やかな気持ちになれました。
実に純粋で、
真っ白なキャンパスに
想いを綴っているよう。
無垢で、一途な願い事。
大人になってすっかり忘れてしまっていた
とっても無理な様な願い事。
それでも、「あり」なのかなぁ。。と。
日曜日の午後に、とても心が浄化させれたような
気持ちになれました。
仕込みに追われる毎日ですが、
今日はとても癒された日曜日でした。
こんな日もあれば、明日からも頑張れるかな。!(^^)!
ママさんのネイルその伍 (2017/06/29)
今月のお題は
七夕、
天の川です。
宇宙のグラデーション・・
実に男子好みです。
自分の爪ではないけど
綺麗で、梅雨のうっとおしい空気に
清涼感を頂き、爽やかな気持ちにさせて頂きました。
二匹のワンコも喜んでいることでしょう。
来月は花火と金魚かな。
よろしくお願いします。
ママさんのネイルその四 (2017/06/11)
梅雨入りしましたが、
傘の必要ない日々が続いている今日この頃です。
これから、温暖化が進んでいくと
東日本太平洋側は梅雨時の降水量は
減っていくそうです。
雨が少なくなるのはうれしい事ですが、
商売柄、農作物への影響が心配です。
前置きが長くなりましたが、今月のネイルのお題は、
「あいあい傘」
シンプルなデザインに、綱吉と茶々を入れてもらいました。
画像ではよく分かりませんが、二人とも笑っているんですよ。
ipadで撮影して拡大して、やっと解る(笑) 程の大きさ。
老眼ではとても見えない・・(+o+)
こんな小さな顏に表情を描く技術に
改めて感心させられました。
来月のお題は「天の川」
どんな出来になるか、お楽しみに~
竹の子とアスパラの豚巻き (2017/05/07)
お値段も手頃になってきた竹の子と
今、旬真っ盛りの極太ふくしま産アスパラ。
豚バラで巻いてカリカリに焼いて
バルサミコと照り焼きにしてみました。
山椒を効かせて、春の香りいっぱい。
もともと、宴会料理で仕込んでみた物ですが、
おすすめメニューでも好評で、よく出ます。
竹の子とアスパラが淡泊なので、バランスは良いかと思います)^o^(
特大竹の子\(^o^)/ (2017/04/23)
八百屋さんにオブジェの様に鎮座していた
竹の子。
まあ、その大きさに❢
50センチ超。
しかも、掘りたて新鮮。
茨城産だそうで・・
今まで扱った物の中で最大です~~
太さも20センチ超。
新しいので断面も真っ白。
デカイので包丁が入るかなと
思ってたけど、
まるで、スイカの様に
サクッと簡単に切断出来ました。
何に使うかって云いますと、
今週のランチ。
豚シャブと春野菜のゴマダレ定食。
あとは、アスパラとか春菊が入りますよ~~)^o^(
ママさんのネイルその参 (2017/04/21)
今月のお題は
『五月晴れと鯉のぼり』
ジェルネイルの店長さん、
どんなお題を用意しても、
毎回、素晴らしいセンスで仕上げてくれます。
今回も茶々と綱吉入りです。
さりげなく目立って、しかも見たら驚く❢
プール仲間の間でも、めちゃ盛り上がっていたそうで、
自分の爪でも無いのに写メまで撮られて、
ご機嫌さんでした(^^♪
ママさんのネイルその弐・・ (2017/04/04)
月一恒例のネイルになっています。
前回、少し目立たなくて
ぼやいていたので、
今回はコントラストつけて頂いたようです。
しかも、我が家のワンコ、twoポイントでさりげなく描いてもらいました。
こんなちっちゃなマルチーズですが、まあ、よく似てること・・
特注のアート。
施主さんの気持ちごと持ち上げてくれる、
こんな小さな爪の中にこころの宇宙が拡がるようなお仕事。
いや~
ネイリストさん恐るべしです。。