ワンコの日記
5月5日はワンコの日^^♪♪ (2015/05/05)
我が家にとっては
子供同然のワンコ達。。
今日はお天気☀も良かったので
一匹づつの丁寧なお散歩にしてみました。
綱吉とは、妙法寺でお参り。
狛犬様とtwoショット。
しゃくれアゴと、下犬歯の感じがとても良く似ています。
連休最期の楽しいひと時でありましたwww
祝❤タケゾウ満9歳!! (2015/05/03)
動物病院にて・・・
本日でタケゾウ満9歳を迎える事が出来ました。
アジソン病と診断されてから2年目です。
いつ何があってもおかしくない病気ですが
何とか頑張っております。
最近、また少し悪化して心配しましたが、
ステロイド投薬で、ようやく正常な状態をキープしています。
飼い主共々常備薬が欠かせない状態。。
お互い、頑張って行こうね!(^^)!
たけぞう定期検診。 (2015/04/19)
アジソン病のタケゾウ。
先週、
綱吉とのバトルで負傷した右足を
まだ引きずっているので
定期検査含め動物病院へ・・
日曜は尋常では無い混みなので、
午後一、
、一時間前に一番乗り。
待っている時間で、久々のお散歩○o。.
半年ぶりの血液検査。
最近食欲が
若干落ちていたので、気になっていましたが、
やっぱり腎臓の数値が高めのの様で、
要観察、要注意という診断でした(+o+)
五月三日で満九歳を迎えるタケゾウ。
人年齢でいうともう五十歳前後なんだよね。。
つぅう事は俺と一緒位なんだよね。。。
あちこち、身体にガタが出始めているのは
自分の写し鏡に様で・・・
一緒に頑張って生きて行こうかね。。
そういえば、今日初めて病院で『お父さん』と呼ばれました。
今まで、『お兄さん』だったのに・・
おっさん同志頑張ろうね(^_^;)
ゴン様のお位牌。 (2015/02/15)
昨年大往生で旅立った、ゴンの位牌が
出来上がったので、
今日は、府中の慈恵院まで
お墓参りの行ってきました。
純金箔仕上げで、
とても立派なお位牌です。
我が家では、6柱目になります。
お位牌眺めていると、やっぱりそれぞれの思い出がよみがえって、
感慨深いですね。。
帰りにトリミングしたばかりの茶々を連れて
遅めのブランチ兼、晩御飯でした。
トリマーさんがやってくれた、
W三つ編み。
わかりにくいですが、上と下から繋がっています。
マルチーズの細くて柔らかい毛を
こんなに綺麗に束ねるのは相当大変だろうなどと関心しながら
ゆる酒頂いておりました。
アジソン病のタケゾウも、15歳を迎えるキャンディも元気いっぱいで
今のところは安心しての日々を過ごせそうです(^^♪
✿天空の菜の花ばたけ✿ (2015/02/01)
今日は絶好の☀☀☀
綱吉を連れて、山登りです。
二宮にある『吾妻山公園』にやって来ました~\(^o^)/
まずは・・
駅にあった顔ハメ看板で記念撮影。
ツナ君、サイズ的にはぴったりだね。。
頂上。
標高136.5メートルです。
一面の菜の花がお出迎え。
富士山と相模湾の絶景。
青・白・黄色のコントラストが絶妙ですね。
なんか無駄にシャッター押しまくりです。
お弁当のおかずは
もちろん菜の花のお浸しで。
バスと電車乗り継いで
来たかいがありました。
ツナ君もゲージに閉じ込められ、
長旅。
しかも、
初の山登りで結構お疲れモードでしたが、
楽しかったね!!
今度は桜の時期に来ようかな・・
Nippon☀晴れ! (2015/01/02)
今日は一年ぶりの郷帰り。
茅ケ崎からの富士山も絶好です。☀☀☀
箱根駅伝の過ぎ去った後の
えぼしラインは
静けさも戻った、
穏やかなお正月風景で
お伴の綱吉君と、
ゆるゆるしたお散歩タイム満喫。
綱吉と富士山のショットを試みましたが
こんなのが精一杯(-_-;)
一人ではやっぱ無理が・・・
海岸沿いの遊歩道に来ると
昔を思い出しますね。
この風景、匂い、風は
都会に来てしまうと
とても貴重な物に感じます。
もう、明日より仕込みに入ります。
慌ただしい現実がもどってまいります。
ガンバ(^o^)丿
☁謹賀新年☁ (2015/01/01)
新年あけましておめでとうございますm(__)m
皆々様のおかげをもちまして、
『だいにんぐ 元和』
無事三年目に突入致しました。
本当にありがとうございます。
近所の大宮八幡様。
元旦にしては、
珍しく小雪舞い散る中・・・
茶々連れてのお参りです。
ナナの頃から数えるともう四回目になります。
もう元は取れたかななどと考えながら
ワンコの健康、我々の健康、そしてお客様の健康のみを祈願してまいりました。
呑み屋を営んでいる以上、やはり皆様の健康が一番ですので、
これ以外に望むことはありません。
どうか皆様にとりましても健やかな一年になりますよう
お祈り申し上げます。!(^^)!
巨星逝く(;_;) (2014/11/30)
本日、ゴンちゃん旅立ちました。。
享年、十九歳八か月と一週間。
立派でした。
最期もそんなに苦しんだ様子もなく、
穏やかな感じで良かったと思います。
我が家のマルチーズの歴史と云っても過言ではない存在。
眼も見えなくなって、徘徊して、文句ばっかり言ってた・・
いままで、夜中に何度起こされたことか・・
そんな君はもう、いないんだね。。
世話をすることも出来なくなって・・・
覚悟は出来ていましたが、寂しさが込み上げてきております(;_;)
あ”~、何頭見送っていても、この悲しみは毎回一緒だな。
ゴンちゃん
本当にお疲れ様でした。。
今頃、家族と再会できているかな?
凄犬だっ❢(◎o◎) (2014/11/23)
昨日までぐったり状態から、
なんとまあ!
今日は立ち上がって歩き出しました!
しかも、しっかりした足取りで・・
正直言って、びっくりなんて物ではありません。
なんという生命力。
うちのスッタフにも、爪の垢を煎じて飲ませたい位の
ど根性であります。
思わず、立つんだジョ~ォ~と叫んでしまいそうなくらいです。
今まで何頭もの最後を看取って来ましたが、
こんなに復活した子は初めてですね。
正に、
お迎えに来た使者に、『まだ逝かね~よ~』って啖呵切っている
でも、もう、
自力では食する事が出来ない為、
ポンプで流動食を無理やり押し込んでいる状態なので、
さすがに、そんなに長くは無いと、
覚悟はしてます。
下顎の真っ黒い腫瘍な物も、だんだん大きくなってきているような
気がしますし、
もしかしたら癌なのかなという気もします。
この歳ではもう病院に連れて行っても
なんの処置も出来ないのは判っていますので、
もう静かに見守ってあげようと思います。
もう少し、お付き合いしようね、ゴンちゃん。
天国よりお迎え。。。 (2014/11/21)
我が家の最長老、『ゴン』であります。
うちで生まれた最初のマルちゃんです。
今日でちょうど19歳と8ケ月を迎えましたが、
いよいよ天国より使者がお迎えに参ったようです。
昨日より食べれなくなり、水もやっとなめる程度。
徘徊して吠えまくって、
うるさいくらいだったのに・・・
ウソのように元気がなくなりました。
ワンコの場合、
食べれなくなると2~3日で逝ってしまいます。
ここまでホントにホントに長生きしてくれて、ありがとね。
どうかこのまま苦しまず、眠るように
旅立って欲しいと思います。
あっちでは父さんや母さんや兄弟、
息子、娘たち、孫までいるなぁ、
みんな先に逝っちまって
大御所の登場を待っているよ、きっと。。
楽しかった20年近い一緒の生活。
いっぱいいっぱい思い出が頭をよぎるなぁ。。
ホントにありがとね。
ゴンちゃん。