- ホーム
- 今週のおすすめ
今週のおすすめ
マナカツオと大根の照り焼き❤ (2014/10/09)
マナカツオとは云っても
鰹の仲間ではありません。
なんか昔、カツオの獲れない瀬戸内海で
鰹に真似て料理したことから、真似鰹→まな鰹
と呼ばれるようになったらしいですよ。
イボ鯛亜目。
こちらで云うエボ鯛の仲間に入ります。
脂ののった白身で、やっぱり焼くと美味しいお魚です。
関西以西で獲れる為、白味噌の料理のイメージがありますが、
大根のステーキと照り焼きにしてみました。
身はしっとりホクホク。
通常は高級魚として割烹屋さんとかに行きますが
たまたま安相場で衝動買いしてきました\(^o^)/
冷おろしのアテにお勧めです!!
恒例の休日の仕込み(+o+) (2014/10/05)
来週のランチの仕込み。
毎週、毎週、恒例になっております
日曜出勤。
今日は台風前の大雨の中の仕入&仕込み(/_;)
今週のいちおしメニュー
『青魚のつみれおでん風寄せ鍋定食』
秋刀魚・イワシ・アジ・ショッコ(カンパチの幼魚)・・あとはつなぎでスルメイカ
など包丁で丁寧に叩き、味噌ネギ生姜など入れて柚子風味のつみれにしました。
大根・厚揚げ・キノコ・・あとは野菜色々の寄せ鍋風です。
☆お知らせ★
来週よりランチの営業日変更になります。
火・水・木→→→水・木・金に変更致します。
宜しくお願い致しますm(__)m
鯛の鯛、鱸の鱸、ハタのハタ、鯒の鯒・・・・・ (2014/09/21)
えっと・・
かなり冷凍庫にたまってしまっていた魚の頭
少し余裕の有る今週。
思い切って整理しました。
しかし、最近はめっきりカブト煮とか、カマ焼きなどの
メニューが売れなくなりましたね(・・;)
小骨が多い部分は皆さん面倒くさいのでしょうか。
一番美味しい部分なのに、もったいないと思う今日この頃です。
これは、
カマの部分に必ずあるお魚の形をした骨です。
一回焼いて、スープを取ってから
身は小骨をきちんと取り除いて・・・・
えらい時間かかりましたわ(^_^;)
ほぐした身は来週のランチの小付け、炒り卯の花にしようかと思っております。
魚の出汁いっぱい効いてますよ~~♪
秋刀魚と魳の関係❤ (2014/09/19)
今年の秋刀魚はとても脂がのっていて美味しいです。
ようやく価格も手ごろな感じになって来ていますが・・
実は秋刀魚が売れ出すと
魳(かます)の値段が暴落するそうです。
日頃結構良いお値段の魳が
今日あたりは、ほぼ半額近い価格。
極太、脂バッチリの魳。
とりあえずは干しました。
秋のひやおろしのアテにいかがでしょうか^o^
ちなみに秋刀魚に必需品の大根。
この時期はほぼ倍の値段です。
他の品物の相場まで変えるとは、
日本人ってホント秋刀魚好きなんですね。
☆秋のおすすめ☆ (2014/09/14)
空も高くなって、秋の気配も
だいぶ濃くなってきましたね。。
巷ではハッピ着た方々がいっぱいで、
今日あたりは
そこいらじゅうで、おみこし渋滞でした。
秋の味覚のコラボレーション
『さんまのつみれと松茸の土瓶蒸し』
やっております。
具材は・・シンプルに
つみれと海老と三つ葉と松茸のみです。
出汁は飛び魚使ってます。
出来上がりはこんな感じ。
原価的には
ほとんどが松茸代になってます。
マイタケなんかにすると
もっと安くお出し出来ると思うのですが、
やっぱり、日本の食文化。
市場に並んでいるからには、
ガンガン使っていこうと思っております。
会津キラリファーム・喜多方の観光協会の方々ご来店^^ (2014/08/24)
会津産のアスパラ。
一箱(50~60本)送って頂きありがとうございました。
以前このブログで『会津産の極太アスパラ』
紹介いたしましたが、
それを拝見なされたようで、
わざわざご来店頂きました。。
初めて知りましたが、
話によると、なんだか中野区と喜多方市は姉妹都市らしいです。
こちらのお祭りなどにPRなどで上京しているとの事です。
今日は送って頂いたアスパラを使って
即興で二品程作らせて頂きました。
一品目。
アスパラのボンゴレです。
結構いいお値段のアスパラを思いっきり使えるのは
ちょっとした快感です!
二品目は・・
青魚(アジ・イワシ・新サンマ)のつみれと
野菜(フルーツトマト・茗荷・焼き茄子・冷やし大根・オクラなどなど・・・)
の冷やし煮浸し。
アスパラ煮浸しにして、いっぱい盛ってみました。
来週からのおすすめメニューでお出ししたいと思っております。
個人的にも大好きなアスパラだし、
福島への応援も込めて
これからもガンガン使っていきたいと
思っております!(^^)v!!!
新さんま初入荷!! (2014/08/19)
お盆明けの初荷ですが、
今年初の『新さんま』入荷致しました!!
いろんなお魚ありますが、
新さんま程確実に、季節感というか
暦上のお披露目感があるお魚も無いと思います。。
先週までは一尾1600円もしていたのですが、今日になって500円程まで下がって来ました。
さんまが好む海水温18℃ラインがこの2~3日で一気に下がって来たらしいです。
実は、地球温暖化には最も敏感な魚かもしれませんね。。
今日はまだちょっと高いので、
青魚四点盛り合わせってメニューで対応させて頂きました。
イワシ・アジ・小肌・新さんまで・・1200円。
割かしお手頃価格の三品と抱き合わせ。。
健康の為には、とても良い盛り合わせだと思います(^_^)/
まじゃく入荷! (2014/07/27)
福岡は柳川の市場より
旬のまじゃく(穴ジャコ)入荷致しました!!
もちろんシャコの仲間ですが、
この子はとても殻が柔らかく、
加熱するとすべて食べられます。。
鮮度落ちがとても早い為、
築地市場ではほとんどお目にかかれないシロモノであります。
捕獲→直冷凍の航空便で送ってもらっています。
腹側だけ衣つけて
天麩羅にしてみました。
見た目は結構なグロさですが、
ミソといいタマゴといい
海老とも蟹とも違う、独特の風味があります。
めちゃ!旨いです。
シャコ嫌いっていう方結構いらっしゃいますが
ぜひともこれだけは食べてみて頂きたい。
そう願っております(^_^)v
旬の鰯と鯵のつみれ.。o○ (2014/07/15)
今、一番脂がのっていて
美味しい鰯と鯵をつみれにしました。
脂が多いので
口当たりもしっとりしていて
揚げ茄子の皮剥いて
お浸しにしてみました。
とても蒸し暑いので
さっぱりと頂けると思います。
ご要望があれば、温かなつみれスープも
お出しいたします。。
遅くなりました。 的矢 岩牡蠣 入荷!! (2014/05/27)
昨年より、大分遅くなってしまいました。
仕入先を変えている為、
入荷状況が把握できず、申し訳ありませんm(__)m
残すとこ、二週間弱といったところでしょうか。
ぜひとも短い期間ではありますが、
食べて頂きたいと思っております。。
他の産地ですと、
水っぽいのが良くあって、ガッカリすることが多のですが
とにかく『ハズレ』が無いのが
良い所です。
白くて、プリプリした身は
最高です!
いっぱい仕入れたので、
余ったら自分で食べようかな>^_^<と思っております。